RECENT REPORT 近況報告

vsアイオライツ(2018秋)

2018.11.04 Sun.

BRONCOS 42-0 IOLITES

 

BRO 14 14 7 7 / 42

IOL 0 0 0 0 / 0

 

お待たせしました。

11月4日に行われたアイオライツ戦のレポートです。

 

この試合はチームにとって特別な試合でした。

というのも、長らくチームを支えてきたRB#5細江の引退試合です。

ブロンコスのエースRBであり、UFLを代表するリーディングラッシャーです。

筆者の大学の先輩なのですが、学生時代もそりゃすごいRBだったんです。

学生クラブチーム連盟(KCFF)でもリーディングラッシャーで、年間最優秀個人賞みたいな賞も取ってましたから。

そんな節目の試合に、多くのメンバーが集まりました。

ブロンコスってこんなに所属選手がいたのね・・・

そう思ってしまうほど、豪華な顔ぶれです。

 

スターティングRBはもちろん#5細江です。

引退が決まっているとはいえ、切れ味鋭い走りは健在!

LOSまでの突き抜ける速度は現在でもチームNo.1、カットバックもキレキレです。

若手メンバーは目に焼き付けていましたね、お手本を。

あっさりとTDを決めるあたり、ただたださすがだな、と。

引退撤回してくれていいのに・・・という走りでした。

詳しい試合展開は最後のゲームレポートを確認してください。

若いメンバー、中堅メンバー、ベテランメンバー、全ての世代でエースの花道を見届けることができました。

 

【ゲームレポート(連盟HPより転載)】

アイオライツのキックオフで試合開始。
1QはブロンコスオフェンスRB細江とQB渡邉のランにより危なげなく先制したがTFPキック失敗により6対0。ブロンコスのキックオフより試合再開。しかしそれをアイオライツKR成田がファンブルしブロンコスがリカバーしターンオーバー。再度ブロンコスにボールが渡りモメンタムはブロンコスのまま。アイオライツもRB荒木やRB飯倉のランやパスで攻撃を試みるが、ブロンコスディフェンスのラッシュを止めることができず、DLダボーンのインターセプトにより追加点が入り12対0。さらにブロンコスディフェンスの勢いは止まらず、1Q終盤にはQBサックでセーフティ!14対0。2Qに入ってもブロンコスの勢いは止まらず、WR土居のTDパスやWR細川のTDが決まり前半は28対0で折り返した。

後半はブロンコスのキックオフより試合再開。アイオライツはWR牛木のパスやRB荒木、RB飯倉のランプレーで攻撃を仕掛けていくが、ファンブルやインターセプトなどのミスが続き、なかなか勢いに乗り切れない。ブロンコスは3Q残り約5分、QBを渡邉から小山に変えQBキープにより追加点。TFPも成功し、35対0。
4Qも終盤に差し掛かった残り48秒、ブロンコスLB今井のインターセプトリターンタッチダウンにより更に追加点を上げ試合終了。